探したいことを検索する
先日、國家知的財産権局特許局が中國のPCT(特許協(xié)力條約)國際出願の國內段階移行の実情を全面的に調査した。調査によると、中國の國際出願の5割が國內段階に移行している。2000年~2006年の中國の出願人による國際出願は1萬2373件であり、6416件が中國、米國、歐州、日本、韓國の5つの特許庁(以下、「5局」という)の國內段階に移行している。米國、歐州、日本及び韓國の同じ時期の移行率は、それぞれ64%、79%、84%及び59%である。
調査によると、中國の國際出願は増加が速く、年平均増加率が40%に達する。國內段階に移行した中國の國際出願は、2000年には133件にすぎなかったが、2008年には1962件に達している。米國、歐州、日本及び韓國の同じ時期の年平均増加率は、それぞれ7%、13%、18%及び27%である。しかし、中國の國際出願の総件數は少なく、米國の3%にもならない。2000年~2006年の中國の出願人による國際出願は、5局の國內段階に移行した総件數が累計して1萬2351件である。米國、歐州、日本及び韓國の同じ時期の件數は、それぞれ45萬1000件、27萬3000件、30萬9000件及び35萬4000件である。
調査によると、中國の國際出願は件數が少なく、中國の出願人は國際出願1件につき國內段階の特許出願が5局において1件にしかならないが、米國、歐州、日本及び韓國はそれぞれ1.5件、2.2件、2.5件及び1.5件である。
専門家は、調査を通じて次の點が分かったと述べた。中國のイノベーションの主體は、海外で特許保護を求めることを日増しに重視してきているが、國際出願を利用する能力になお限りがあり、國際出願の実際の効果は向上の必要があり、措置を講じて、國內段階の移行率及び権利取得率を更に引き上げなければならない。(知識産権報 李超凡 張利剛)
中國では、「ダイアモンド」特許が2萬件以上あり、この2社は60%を占めている
2021-12-17
特許出願も中國優(yōu)位に?。保澳暌娡à?、日本での件數上回る
2011-01-17
渉外知的財産権事件の受理件數が5年で470%の激増
2010-12-21